2006.9.1. 開設したこのページパート1です。  さらに2010.1.パート2など38リンク3500pリニュアルしました。
        
 そして2017.7.より勇哲.洋子のポートフォリオパート3続き、2025.令和7年へ、毎日更新中です
   令和3年より 上瀧勇哲ホームスタジオ2125リンク5300p配信中です
2017.1月.から12.31.最終日までの日記を紹介して参ります毎日のお仕事さまです musick season(ZARO) №2

毎日が楽しいライフスタイルは、ご近所付き合いと、お出かけです。今年のお正月は、お買い物とか魚釣り、年始回りの1月でした。写真はjr行橋駅のイルミネーション、北口、南口どちらも、たくさん奇麗ですよ。
2017.2.12.私の誕生日に大雪が降りました、行橋は3㎝積もりました。2月.九州国立博物館と太宰府天満宮に行きました。3月は福岡市博物館と福岡市図書館とか関門海峡とか、あっちこっちお出かけしています。2017.3.10~15.長崎県大村市から見明正臣さんとツタエお母さんが遊びに来ましたね。4月.ミータンの春休み.到津遊園地.グリンパーク.メタセの杜.夢タウン.須佐神社.桜フェステルパル.吉野ヶ里遺跡.平戸.サムスンホテル.生月島.綱敷天満宮.スターコーンFM.など遊びにいきました。12月のクリスマスに大阪から可愛いサンタさんがやって来ます?。今から楽しみ、アッチこっち遊びまくる予定です。

My Life Stage 1.2月 My Life Stage 3.4月 My Life Stage 5.6月 My Life Stage 7.8月 My Life Stage 9.10月 My Life Stage11.12月 見明ツタエ

今年
早速ページいてくれて、ありがとうございます。私達しみをやし、生甲斐とするものめながら、若者て、社会奉仕するを、心掛けています。そのこと生甲斐にしていますね。さん、おはようございます、こんにちは、の、ご挨拶をしましょう?
家前県道です。その県道沿って幅4m舗道があります。毎日散歩するく、「こんにちは」、の挨拶普通にあります。その歩道沿って30m花壇にしています。それよりつづく田圃道100mほどを草取り、清掃美化しています。その街並から遠景平尾台、香春岳夕日むのですよ、素敵景観いている恩返しが散歩道美化なのです。
newpage1.htmlへのリンク
newpage2.htmlへのリンク
newpage3.htmlへのリンク
newpage4.htmlへのリンク
newpage5.htmlへのリンク
newpage6.htmlへのリンク
newpage7.htmlへのリンク
newpage8.htmlへのリンク

2017.3.28.~4.5.ミータン春休み大阪から遊びに来る
今年も最後まで見てくれてありがとうございます。2018版 見てね






  勇哲.洋子のポートフォリオ パート3
シニア夫婦のライフレター2016.

先日、田川のおうとう町の道の駅に行きました。夜のイルミネーション最高でした。皆さんお出掛けしませんか、奇麗な街並み、感動しましょう。2017.12.22.

スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
石川美和さん、こんにちは。
今日のお天気、晴れていますが、私達、お出かけします。

さて先週の1214()は、父の命日でした。
それで、美和さんが、お話し、していた「忠臣蔵、討ち入りの日」紹介、されていましたね
江戸時代、もっとも華やいだ、庶民の文化が栄えた、ときでしたから、この出来事は、日本じゅう、大騒ぎになりました。
赤穂浪士、忠臣蔵は、私達、シニア世代では、さまざまなメディア、歌謡曲、浪曲、歌舞伎、舞台、映画、そして、テレビでも紹介された、すごーィ、物語でも、あるのです。

現代社会では、忘れ去られた、存在ですが、日本人特有の、義理、人情、人の情から、つながる、優しさを、教えてくれたストーリーを、赤穂浪士47人、それぞれに、想い描いた、歴史ドラマです。

そして、父の命日が、同じ日で、今年も洋子ちゃんとオハギ、48個作り、お供えと、ご近所様、とか、行橋今川、正山寺(しょうさんじ)生土(いづち)(まさ)(ゆき)住職と、一緒に手を合わせ、三兄弟、家族と、皆様で、手作り、お食事会しました。

2017.12.19
ラジオネーム 大和 (上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ))
♪リクエスト …… 「俵星玄蕃」    忠臣蔵


毎日、お出かけしています私達、イルミネーションが奇麗な街並みに感動。私家も準備中です。2017.11.25.




2017.3.28~4.5.ミータン春休みは行橋


スターコーンFM 様  FAX0930-56-4411

みなさん、こんにちは。
行橋市今川の桜は、もう満開かな?  
週末は、桜ふぶきが楽しめそうですね。

みなさん、お出掛けしませんか。
私は洋子ちゃんと、小倉南区のハングマン、ガラクタ市に行きます。



さて、孫のミータン、始めてスターコーンFM、訪問しました、ね。
いきなり、福田社長さん、対面して「こんにちは?」から始まり、ミータン自己紹介できたかなー?
石川美和さん、そしてDJ途中の三善由加里さん、お話し、でき、ミータンすごく嬉しそうでした?
ありがとうございました。

その後、綱敷天満宮に行き、駐車場からカケッコ、ミータン一番のり?




早速、竜の水飲み場で手洗い、神様に、二礼、二拍、一礼しました。





お賽銭はナイショです。
オミクジは大吉でした?

ちなみに、ミータンが買ってくれたオミクジ、ママは末吉。洋子ちゃんは小吉。私はナイショ?。大阪のパパの分は「後で電話するね」とかでした?



そして、絵馬には「パパの病気が、なおりますように」と「みんな幸福に、なれますように」と、書いて奉納しましたよ。ミータンは自分で考え、書きました?



今年から大阪、枚方(ひらかた)小学校4年、なりますから「このぐらい出来るネン」とかです?

お家に帰り、洋子ちゃん手作りランチは、ハンバーグ、スパゲティ、ジャーマンポテト、玉子焼き、ジャガイモ入りミソ汁でした。



JR行橋駅、午後2時、ソニック乗り、新幹線で大阪に帰りました。



帰るとき、洋子ちゃんと、あつーィ、ハグ。
私にもベッタリくっついて離れないミータンでしたね。
楽しい春休み、ありがとうミータン? ママ?。
そして大阪のパパ、ありがとうございました。



2017.4.6.
      ラジオネーム 大和(上瀧勇哲)

♪リクエスト …… いきものがかり「ありがとう」


今年、初めての雪は3㎝でした



寒いときは温かーいウドンです。洋子ちゃんの手ずく♪リウドンは丸天ぷら、蒲鉾、厚揚げ、玉子が入っていますよ?。



玉子にネギの目と黄なみの口、分かりますか、洋子ちゃんです





今日の夕ご飯です。全て洋子ちゃん手ずく♪リメニュー





毎日こんな御飯ですが、夕ご飯だけ、朝と昼はパンですよ。


スターコーンFM 様
              

みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは?。

今月も、寒―ィ季節が、続きそうですが、インフルエンザ、ならないよう、優しい声を、聞かせて下さいね?



さて、先週末、ご先祖様の、お墓を、新築リフォーム完成して、行橋市今川、浄土真宗本願寺派、正山寺さん、お努め後、パーティしました?
その、お墓の、話しを聞いて下さい。



北九州市小倉南区守恒、都市モノレール守恒駅から10ぐらい、山手にある、お墓は、
以前、母方の、祖父の家がありました。



私は、そこで、おじいちゃんの初孫として生まれました。
2月12日、大雪が降り、1m高さの中、産婆さんが来て生まれました。



ご近所、皆さんが来て、紅白のモチをつき、盛大な、お祝いした、と、祖父から良く聞かされました?
祖父の家は、守恒山で、農業と酪農の乳牛舎、ブタ舎、養鶏場を経営し、子供の頃は、ガキ大将として、そこで遊んだのです?



その山が、いつしか住宅地となり、二つの大池は大型ショッピングセンターとなりました。
そして、おじいちゃんの居場所を知るのは墓所だけ、と、なったのです。
ですから大切にしたい、ご先祖様なのです。



由加里さん、ご先祖様の想い出、守って下さいね?

2017.2.

      ラジオネーム 大和(上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ)



♪リクエスト …… いきものがかり 「ありがとう」

?マークは、パソコン・ワードで「ハートマーク」を打ち、変換すると出ますよ?。





スターコーンFM 様


皆さん、あけまして おめでとう ございます。
今年もどうぞ よろしくお願いします。
三善由加里さん、こんにちは。
今年の初詣は、北九州市門司港レトロそば「めかり神社」に、お参りしました。
その神社、前の関門海峡、関門大橋下は九州と本州を引き裂いて流れる、荒々しい激流は男らしい、勇壮なハートを、かき立ててくれます。だから私は毎年、めかり神社にお参りしています。







由加里さんの初詣は、どこ?
そして初夢は、みましたか?
今年も、たくさん、お出掛けして、京築文化をPRしたい、と想います。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
2017.1.11.
   ラジオネーム 大和(上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ)
♪リクエスト …… 「君の名は」主題歌




今年洋子ちゃんスマイル元気?です












毎日、お出かけしています私達、イルミネーションが奇麗なJR行橋駅の街並みに感動。私家もチカチカしていますね。遊びに来て下さい。2017.12.25.

スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは。
今日の、お天気、曇っていますが、晴れたらイイね♡
朝、へやの掃除は、フローリング、5つの室、掃除機かけて、わずか7分で終了。
早速、コーヒーメーカー、8ハイ分、作り、マイボトルに4ハイ。
残りで、洋子ちゃんと、朝のランチは、スクランブル玉子パン、頂きます。
コーヒーは全て、ブラック。

それで、にがみと、香りを、楽しむ、優しいコーヒー、と、しています。
由加里さん、朝のランチ、食べていますか?
ちなみに、マイボトルは、お出かけのとき、マイカーに常備し、いつでも、温かいコーヒー飲めること、しています。

みなさん、温かい、お出かけ、しませんか。

そして、由加里さん、コーヒーは、ブレンド派 ?
2017.12.20
ラジオネーム 大和 (上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ)
♪リクエスト …… 絢香 「にじいろ」


スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは。
今日のお天気、晴、
早速、洋子ちゃん、朝から洗濯。
私は22枚の窓、サッシ、ガラスの、裏、表を、今、ふきあげていますよ、♡
それで、今日、由加里さん、担当でしたから、慌ててメッセージ送りますね。
さて、先日のコメントで、コーヒーの、お話し、します。

由加里さん、コーヒー、アウトなのですね。
じつは、洋子ちゃんも、あまり、好きでは、ないのです。
それで、彼女は、甘―ィ、レモンティー派です。
私が、朝のランチで、どうしても、コーヒータイムしますので、仕方なく、
カップ一杯だけ、お付き合いしてくれます。
もっとも、我が家のブラックコーヒーは、少し、薄く、しています。
コンビニのブラックコヒーは、ミルクを入れると、さわやかで、美味しく、頂いてます。
若いときは、コカコーラ-を、ガンガン飲んでいたのですが、今は、飲みやすい、アクエリアス派。
洋子ちゃんは、すっぱくて甘い、炭酸が、たくさん入った、レモンジュース派です。
由加里さんの、冷たい飲み物、なァーに?♡
2017.12.21
ラジオネーム 大和 (上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ)
♪リクエスト …… AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」

スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは。
昨日は、温かいお話し、ありがとうございます。
それで、昨日、窓ガラス22枚、ふき、ふき、して、いたら、
弟が、釣りの、帰りがけ、寄ってくれ、釣り談議。
大分県大入(おおいり)(しま)で2日間、釣りして、カレイ、マダイ、チヌ、スズキ、シロキスなど、たくさん釣った、話しが、聞けました。
せっかくなので、洋子ちゃん、手作りハンバーグ、スープ、色々メニュー、一緒に食べ、
とう、とう、窓ガラスふき、中止 !!
それで、今日、朝から、窓ガラス、ふき、ふき、していますよ♡
さて、昨日の、お話しで、甘いもの、大好き、由加里さん。
洋子ちゃん、も、不二家の、ショートケーキ、3つぐらい、ペロリです。
私も、甘いもの、ザラメせんべい、大好きです。
リビングのテーブルに、ピンク、オレンジ、ホワイト、イエロー、グリーンの、コンペイトウ、が
入ったビンと、カラフルなベリービーンズは、欠かせません♡

この、二つの、お菓子は、大阪の娘、ユーミンが、欠かさず、贈って、くれるのです♡
由加里さん、沖縄の、サーターアンダギー、おいしいですね。
最近、沖縄、行けてないのですが、ときどき、高速道路のサービスエリアで、見かけては、買っています。
今度、沖縄に行ったら、プレゼントしますね♡
2017.12.22
ラジオネーム 大和 (上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ))
♪リクエスト ……  柏原芳恵 「ハロー・グッバイ


2017.11.3~10日まで長崎県対馬の釣り旅行、12日は、長崎県平戸の釣り大会参加など大忙しの私達。そして釣れたお魚さんを刺身とかシロギスのカラアゲをご近所にプレゼント、洋子ちゃん、釣りの先生に鳴りました。詳しくは海洋磯釣倶楽部のページを見て下さい。今年も残り40日ほど、皆さんラストスパートしましょう?。

長崎県平戸で、釣り大会参加して、キスの部2位でした。


拝啓 秋風が優しいこの頃ですが、家近くの祓川(はらいがわ)河口では、秋ハゼが絶好調、
ファミリーフィッシングの子供達が、大喜びで釣りを楽しんでいます。

先日は山口県長門市仙崎港から青海島へ釣りに行きました。
その帰り道、豊北町の角島とか豊北「道の駅」などに立ち寄り、観光と魚釣り、オートキャンプなどして2日間楽しみました。
そのような遊びの中で、たくさんの人々とコミュニケーションできています。その多くは、シニア夫婦が魚釣りで遊んでいると、散歩とか、ご近所の人々が来て「釣れますかァー」から始まります。色々なコミュニティーの中で、住んでいる地域の話し、お仕事、私家から始まる行橋市、北九州市の行政とか、産業、祭り、観光、さまざまなテーマでお話しが盛り上がり、年の分だけ、お話しができる分けですね。そして、魚さんは食べるだけキープ、お天気最高、優しい風と、優しいハートを、人々のコミュニケーションから頂けることが楽しいのでしょうかね。
そして、たくさんの情報を頂いたことを、私が配信しているホームページに入れ、もう一度、情報発信する分けです。その中で、洋子ちゃんは、釣り以外の、おもしろいこと、すごいこと、景観とか、チョット感動したことを、スマホ撮りし、写真はもちろん、動画とかコメントを入れながら、娘や孫にハッピーしています。今の時代、このような事が普通に出来るのですが、その基になるアクション(行動)が、なにより大切です。そしてホームページをドンドン更新しながら、増やしていくことは、その分「私は生きた!! 」 その証を積み重ねていますこの頃です?

すいません、自慢話しです。このお手紙は同文で洋子ちゃんの、お母さんとか、ご親戚の皆様、上司、先輩に「機関誌 サーフメイズ JAPAN」の新聞を添え送付しています。
今年も残りわずかとなりました、くれぐれも、お身体ご自愛下さい?   敬具
2017.11.
                          上瀧勇哲、洋子ちゃん


2017.7.もうすぐ夏休み、ミータン海水浴行くのかなー。私達招待券温泉旅行?

2017.6月.ユーミンから日プレゼントから、長崎県大村見明正臣さん家ツタエお母さんの親孝行しました。西海橋りとかカステラ持って親戚廻り。日プレゼント、ユーミンありがとう。



6月、父の日プレゼントありがとう?。若松へ、白島石油展示館から親戚廻り、いろいろ


パパ、ママ 様


前略 パパ、毎日のお仕事お疲れさまです。ママ、インターネットWi-Fiでき、ついでに隼に更新でき、すごくリッチになりました。ありがとう、ユーミン?
そして母の日プレゼント、パパ、ママ、ありがとう?

dTVのチャンネル増えましたけど、私、一度も見てません。忙しすぎて?

でも、ハートはすごく豊かですよ。いつでも映画やネット通信ができる、という、心の余裕があるからです。

さて、3月28日から4月5日までの、長い春休みプレゼント、パパから頂いて、最高に楽しい、充実した日々でした。ありがとうございます。今度は、その御礼を込めた、お手紙でもあります。
それに、かわいいミータンに、お手紙を届けることができる、幸福もありますから、ただ、ただ、ありがとうパパ?



今、わが家の中庭、噴水下に幸福のパンジーが6色乱れ咲き、倉庫側にはホワイト、ピンクのイチゴ畑からドンドン、イチゴができ、毎日の食卓にイチゴのデザートがあります。
外苑のアーチから続く垣根には、紅、ピンク、オレンジ、ホワイト色のバラが次々咲き、ご近所さんが、きれい!!。 別の126ツボの畑には、ジャガイモからサツマイモ植え、秋からお正月に収穫できそうです。他に果物が8種類ほど実をつけています。上手に育てられたら、贈りますね。ママ?
楽しいこと、オモロイこと、遊びながら体験し、もう少し長生きし、ノブノブ・ファミリーが望んでいること、見守りたいと想います。



パパ、ぼちぼちですよ? 急がなくていいから、のんびりミータンと遊んで下さいね。
ユーミンママ、フーセンのようなハートが大好きですよ。私はバルーンが大好きです。
下から、パパとミータンが火を燃やし、ママのバルーンが、空高く舞い上がる、佐賀市のバルーンフェスタ、一度行ってみたいですね。

ユーミンママ、お世話係のテンション下げ、ぼちぼちですょ?
実家のご両親はもちろん、お兄さんには、特別に気遣いし、親孝行するのですよ?
では又、お手紙書きますね。                          草々
2017.5.
                        上瀧勇哲、洋子ちゃん
824-0015 福岡県行橋市元永247-4 (℡・FAX 0930-24-0199)
◎ホームページ・だいぶ更新しましたが、ミータンのページは今から写真をたくさん入れ??します。

2017.3.28~4.5.ミータン春休みは行橋で、まくり、吉野ヶ里、平戸行きました


スターコーンFM 様
               FAX0930-56-4411

みなさん、こんにちは。三善由加里さん、こんにちは。
暖かい、お天気、続いています、この頃ですが、春ですねぇー?。
さて、大阪から、ママとミータン、春休みで、帰ってきました?



それで、早速、北九州市若松「グリンパーク」行きました。
朝早く、洋子ちゃん、お弁当作り、10時には入場、
すぐに「お父さんサッカーしょう」で広い芝生広場、蹴りまくり、1時間。





腹ヘッタ―のランチタイムはミータンの好きなスパゲティ、ハム、玉子焼き、ハンバーグ、オニギリ。 デザートは、みやこ町のアマオウ・イチゴを食べ、





今度は、アスレチックジャム、滑車ロープウエイ、など12の遊具を制覇、

ポニー()に乗ったり、カンガールと遊んだり、





熱帯生態園では、チョウ・チョが、うじゃ・うじゃ、沖縄みたい?。
そして、たくさんの、お花畑が、すごぃーん、です。

 

 

午後4時まで、大暴れ、(遊び)、ましたよ。?
 
ママと洋子ちゃん、私、みんな、すごく、疲れました。?

2017.3.29.
                      ラジオネーム 大和 (上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ))
♪リクエスト …… 星野 源  「恋」



グリーンパークの帰りミータンは疲れてグッタリ。モクレンが奇麗でした。


スターコーンFM 様           FAX0930-56-4411

みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
今日は、春のお彼岸ですね
先週末、お寺さまが、お参りしてくれて、その後、お食事会は、なんと、ピザでした。
大判のピザが数枚、テーブルに並べられ、法事の席で、チョット違和感があったのですが、ご院家さんが、残りを全部たいらげ、長崎カステラに、洋子ちゃん手作り、オハギなど、きれいに完食しました。
その、ご院家さん、今川中学校PTA会長、するぐらい若い方です。



次回は712日、母の命日も、このような、お食事会があります。
法事に欠かせない、お食事会を、楽しみにしてくれる正山寺さんと、おしゃべり120分は、わが家の伝統行事として、続いています。みなさん、ご先祖様に手を合わせて下さいね。
2012.3.20
                       ラジオネーム 大和(上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ))
♪リクエスト …… 綾香  「三日月」




2.1. 洋子ちゃんと太宰府天満宮九州国立博物館に行きました



あけまして おめでとう ございます。今年もどうぞ よろしくお願いします。


東京FMミュージックバード                FAX03-3288-8902


ぐるっと360度 上原喜光 様

昭和の、お正月

昭和25年生まれの私、父は自営業の畳店が大忙しで、1231日まで、深夜残業が当たり前でした。その中で、子供の私は毎年、祖父の実家で、お正月を迎えた。
正直、おじいちゃん家の方が、美味しいものが、たくさん食べれ、遊び仲間の番犬がいて、60匹のブタや、5頭の乳牛、500羽ぐらいのニワトリがいて、遊びには、不自由しない仲間がいた。
それに、マキで燃やす、大きな鉄の「五右衛門風呂」は、底に、丸い木を踏むのだが、その風呂で、おじいちゃんに抱かれ、雪が降り込む、素朴な、風呂が大好きだった。
年末に紅白のモチや長モチなど10(とう)つく力強い5人の、おじさんから可愛がられた正月。
おじいちゃんの初孫が私、とにかく、たくさんの人から可愛がられた正月だった。
その私が今、可愛い孫に、お年玉を奮発している。
2017.1.1

東九州・スターコーンFMで聞いています。
                    ラジオネーム 大和 (上瀧(じようたき)(ゆう)(てつ)
                     〒824-0015 福岡県行橋市元永247-4

My Life Stage2017.1.1.


本文は機関誌 サーフメイズ JAPAN2017.1.1. お正月号に記載したものです
 My Life Stage 2017.1
 
                   №28

                九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部 会長 上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ)

あけまして、おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、お魚釣りスタイルが、磯釣りから、波止釣りへ、シフトしているこの頃、マイカーをそばに置いた釣り場、釣行が増えてきました。その要因は夫婦の釣り?。そして近場で手軽に遊べる釣行にあります。ファミリーフィッシングのような釣りスタイルは、若いとき「ジョーさんの釣り日記」とか「チャレンジフィッシング」「投げ釣り入門」などで、月刊 釣ファンに家族や海洋磯釣倶楽部の釣行記を書いていた時代でした。


子供を育てるとか、釣り仲間、釣りクラブ、ご近所のコミュニティーに、子供が交じることで、優しい、楽しい、おもしろい釣行会が出来ていたのですね。そして子供が育ち、夫婦の釣行になってくると、なぜかしら組織とか団体、法人のアクションプログラムに取り組まれ、釣行そのものが社会とか行政が、するような立ち位置に変わってきました。そのようなアクションを、月刊 釣ファンとか、月刊 釣紀行、月刊 釣春秋、週刊つりニュース等に原稿として投稿し、記載されました。又、全九州釣ライター協会、小路隆さんとのお付き合いで、新聞各社、メディアへ情報発信しました。そして2006年から始めたITネットから、私のアットホームから釣り文化、海洋磯釣倶楽部の事業などをアピールし、更に九州釣り文化を定義しています。




お魚釣り文化の歴史は古く、江戸時代からさかのぼることができます。正しくは分かりませんが、私の知る限りでは、戦後の昭和から始まる第一期 黄金時代、そして私が遊んだ昭和40年代が第二期 黄金時代でしょうか。この時代は、グラスロッドからハイカーボンロッドに変わる時代で、スピニングリールがハイスピードで進化した時でした。㈱ダイワ、㈱オリムピック、二つのメーカーさんが競い合い、カーボンロッドを手掛けた、㈱がまかつさんが、最も飛躍した時代でもありました。そのことで、日本の釣り人口は2千万人から3千万人に膨れ上がり、最盛期を迎えます。これが第二期 黄金時代。私が最も活躍できたときです。



現代の釣りをリードするのは、私達の子供世代の3040代。彼達の釣り文化は、生エサを使わないルアー、エギ、ジグ、ソフト、ロックフィッシュ―などで、様々なアイテムを酷使しながら、一匹の魚を大切に釣るスタイルでしょうか。日本の魚釣り文化は元来、エサ、もしくは魚アミで捕る文化なのですが、ゲームに目覚めた若人が、魚釣りでもゲームフィッシングをイメージし、釣界の活性を飛躍させているようです。第三期 黄金時代が、この世代としたならば、平成生まれの若者は、どのような釣り文化のイメージをプログラムさせるのでしょうかね。楽しみな事ですが、そんな孫世代と、まだまだ遊べている私達。自然に恵まれた環境で、楽しい魚釣りを教えてやれる喜びを、仲間達とプログラムし、遊んでいます。




お話しは変わって、昨年1113日、九州磯釣連盟、創立40周年記念イベントとして、スーパービック釣り大会開催、参加しました。エントリーはシロキス部門。平戸島で一匹の大ギスを狙います。情報では、平戸島の北部から生月島はエギングなどの若者が昼夜問わず入っていますから、キスは難しい予想でした。それで、思い切って南の野子、志々伎郷方面を考え、深夜からスタート。そして2ヶ所目の志々伎湾は、大道明さんのポイントで、まさかの28㎝サイズが釣れました。移動した木ヶ津港は、関門釣友会、清家さんから教えてもらったポイントで、まさかの27.5㎝を釣りました。今度は妻より私の竿に大物が釣れ、あじか磯釣りセンターで検寸し、まさかの優勝となりました。そしてお楽しみ抽選会は250人中、最初に私の番号「93番」を、寿一美さんが呼んでくれ、スーパー石鯛竿(10数万円相当)が当りました。この竿は寄贈したのですが、今度の九州磯釣連盟40周年記念大会は、人生に一度しか、ないだろうの幸運に恵まれ、牛島連盟会長、上田事務局長さんから「おめでとう」の握手、そして、たくさんの釣り仲間から祝福されましたね。
九州磯釣連盟 創立から関わった私、初代の都留正義連盟会長、薮田敏郎事務局長、松井睦明北九州支部長の、若者を育てる夢を、少しばかり引き継ぐ、今の私があります。





40数年、積み重ねた趣味の魚釣りも、たくさんの釣り人と交わるコミュニケーションのおかげで、九州釣り文化思想をアピール出来ていることを、誇りと自信を持ちながら、まだまだ若人を育てるプログラム環境を大切にしながら、もう少し頑張りたいと想います。
みなさん、魚釣りで遊びませんか、どうぞ遊びに来て下さい。
2017.1.1.            ペンネーム 大和三郎丸  上瀧(じょうたき)(ゆう)(てつ)

写真は1987~88年のMy ファミリーです。その中に洋子ちゃんのお母さん、見明のお爺ちゃん、そのファミリー、そして北九州市小倉南区志井の家、この地で18年、子供の育成と親戚付き合いの要を築きましたね。












newpage9.htmlへのリンク