2017.9.1.勇哲.洋子のポートフォリオ パート2リニュアルしました 皆さんお元気ですか、洋子ちゃんと毎日お出かけしていますよ |
My Life Stage 1.2. | My Life Stage 3.4. | My Life Stage 5.6. | My Life Stage 7.8. | My Life Stage 9.10 | My Life Stage11.12 | My Life Stage 2017 |
5月6月のステージを紹介しますね♡。皆さん遊びに来ませんか、お食事会できます。 ☎ してね♡。 |
今月も洋子ちゃんの色々メニュー |
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
毎日が優しいお天気が続いています、この頃ですが、行橋とか築上町、意外と涼しいですよね。 同じ行橋人、そう感じませんか?
さて先日は、洋子ちゃんの、お兄さんが住んでいる、北九州市若松に行きました。
お天気最高、釣り日和でしたから、午前中は若松ひびき灘、風車公園前で魚釣り。
メジナとアジが入れ食いでした。
小さい、けど、お兄さんに、オミヤゲしました。
その、釣り場前に、風力発電気が12基、毎日、グルグルまわっています。
そばに、北九州市エコタウンセンターとか、白島石油展示館など、リサイクルからエネルギーを作るテーマパークが、毎日無料で見学できます。
小学生でも、分かりやすい施設ですから、夏休みなど、ファミリーで、お出かけ下さい。
2017.6.19
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 中島みゆき「時代」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。 三善由加里さん、こんにちは。暖かい、過ごしやすい、お天気が続いています、この頃ですが、今週は、お魚釣りを兼ねて、長崎県大村市に住む、洋子ちゃんの、お母さん家に行きました。
89才になるお母さんは、たいへん、お元気で、義理の、兄さんと二人暮らしです。
それで今度は、衣類の整理、整頓。冬服から夏に着る衣類など、一度、全部、コインランドリーで洗い、乾燥させ、再びタンスに納めることをします。
朝7時から、夕方4時まで、コインランドリー、3往復しながら、毛布、シーツまで洗いました。
そして、着れない、衣類は、大型ゴミ袋、9袋。
大村市環境清掃工場に持って行き、担当者が「リサイクルします!!」とかでした。年に、一度の親孝行、これが洋子ちゃんと、私の「母の日」プレゼントです。
そして前日の、魚釣りは、大村湾と外洋を交わる針尾瀬戸で、チヌ2枚と、マダイなど釣りました。それをサシミと、煮付けにできるよう、調理しプレゼントしました。
帰りぎわ、大きな目でウインクする、お母さん♡
冷たい手を温めあい「お母さん、また来るね」で、さようならしました。行橋から有料道路を利用して、大村ICまで2時間30分です。
年に数度、会って、元気な様子を確かめ合う、私達、夫婦です。♡
2017.6.2
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 「花は咲く」
大村城の菖蒲祭り、夕方から深夜までライトアップされてました。
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは。
今日は朝早くから、農家の皆さんが、田をおこし、水を入れる作業しています。
夕方からカエルの合唱、聞けています、このごろです。
さて先日、大阪の娘ファミリーから、「母の日、プレゼント」届きました。
「おそくなって、ゴメンネ」と、娘のメール、ありました。それには、深い分けがあります。
洋子ちゃんが 「いつでもイイのよ」、応援メッセージ、していましたが、
大阪の家族が、みんなが、元気でいてくれたら、一番幸福です。
早速、大きな箱、あけたら、洋子ちゃん、欲しかった、22.5㎝の「スケッチャーズ・シューズ」、入っていました。すごく軽くて、はきやすい!! 魚釣りに、ちょうど良いとか♡
それに、のど飴6種類、おいしそうな和菓子いろいろ。
お父さんは「父の日、楽しみにね♡」の、お手紙、ありました。
ありがとうユーミン♡、ノブノブパパさん♡。
そして、可愛いミータンからは、絵手紙。
まん中に、ミータン。左に、洋子ちゃん。右に、私の、かわいいボーイを描いてくれました。ありがとう、ミータン♡
行橋に来たら、たくさん遊んであげるね。と、お礼の手紙と、ミータン、ファミリーにプレゼント、早速、贈りました。
由加里さんの、母の日プレゼント? 聞かせて下さい。
2017.5.26
ラジオネーム 大和
♪リクエスト 福山雅治 「家族になろうよ」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは。
朝7時、起きて、早速、ステレオラジオ、スイッチオン。温かい、お湯で洗顔し、さっそく掃除機、出して、お部屋の掃除します。
これが朝の、おつとめ♡ 私の当番です。
つづいて、コーヒータイムは、熱湯でコヒー豆を通す、ホットコーヒー。
これに、手作りイチゴジャムを、5切の食パンにタップリ付け、レンジでチーンすると、ホンワ、ホンワの、イチゴ・ジャムパンになります。
それを、洋子ちゃんと、一緒に頂くのが、朝のランチ、日課なのですよ。
ちなみに、家庭菜園で、イチゴが毎日、二パックぐらいでき、食べきれないので、洋子ちゃんがイチゴジャム、作っているのです。
その、イチゴジャム、ご近所さんとか、宮の杜に住む、弟へプレゼントします。
皆から、「おいしいネ」と、言ってもらえるから、よけいに張り切る洋子ちゃんです。
昨日は、家から10分の、築上町「メタセの杜」行きました。
ミータンがいたら、すぐに買い物する、ソフトクリームにカキ氷あります。
夏休み、ミータンきたら、その広い芝生広場で「サッカーしようね」と、お手紙書きました。
みなさん、お出かけしませんか、デッかい、あま王・イチゴが、旬で安い!!
「メタセの杜」とか、みやこ町の「国府の里」は、超おすすめです。
2017.5.24.
ラジオネーム 大和
♪リクエスト …… ゆず 「雨のち晴れルヤ」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
石川美和さん、こんにちは。
今日のお天気、温かい晴。スカイブルーの中、築上航空自衛隊のジェット機が、わが家の上を、ゴゥゴゥー飛んでいますね。
さて、先週の木曜日、美和さんが、日本茶の美味しい入れ方、と、優しい頂き方、教えてくれました。ありがとうございます。
その、お茶にかかわる、私のエピソード紹介します。
私は北九州市小倉
歩いて5分の三郎丸小学校に通っているころ、父は畳店をしていました。
自宅が店舗で、職場でしたので、毎日、ご近所さんとか、父のお友達が来て、ヒバチ(火鉢)のまわりがコミュニティー広場。そのヒバチにはドビン(土瓶)があり、おもてなしの、お茶は、かかせないものでした。
ときどき、どこかで仕入れた、
子供の私が飲む、お茶は、番茶とか麦茶。
ときどきのオカユ(お粥)は、大きなハガマの中に水と少しの白米、その中に粉茶・袋を入れ、一緒にコト、コト炊く、オカユも、すごく、おいしい時代でした。
三郎丸小学校の修学旅行は、中津市の福沢諭吉 記念館から、別府
このとき、父が大好きだった
小倉、足立中学校の修学旅行は、京都、奈良。
このときは奈良、東大寺で
洋子ちゃんと結婚し、小倉南区に引越し、彼女は「小倉もりかわ園(お茶屋)」に、15年ほど勤めていましたから、お茶とか、茶道に詳しいのですよ♡
みなさん、健康に優しい日本茶、いかがですか♡
2017.5.22.
ラジオネーム 大和
♪リクエスト …… AKB48 「紙飛行機」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。
三善由加里さん、こんにちは。
今日はスカイブルー。お天気、暑くなりそうですね。
さて、私達が住む、周防灘の海は、カキとか、マテ貝、アサリ貝が、たくさんとれ、豊かな食生活が出来ています。
由加里さんが、大好きな海、沖縄の海は、真っ青なブルーが多いですね。
海水浴場、海岸、浜辺の白砂、白サンゴのツブが多く、ブルーの海を作っているのですね。
そのような海には、ほとんど魚が住んでなく、私がターゲットにしている「ホシキス」は釣れないのですよ。
それで、ゴツゴツした河口とか、生活排水がある干拓地で、「ホシキス」が釣れるのです。
それに「ホシキス」は、冬場の魚。
夏では釣れない、「ホシキス」なのですね。
沖縄の海も色々あり、マングローブの海、ありますね。沖縄県の北、大宜味村、塩屋湾とか、名護市の大浦湾、辺野古海岸、本部の屋我地島の海は、周防灘の海に似ています。
だから、「ホシキス」が、多く釣れるのです♡
本部町の、美ら海水族館近くにの、沖縄ソバの、お店「そば屋よしこ」は最高です。
その北に小宇利大橋ができ、ジュゴンが観られるとか。
こちら方面の宿泊は、JALプライベートリゾート・オクマを利用します。
そこの支配人が、釣りキチで!!
私の釣り旅行は、いつも洋子ちゃんと一緒です♡
2017.5.19.
ジオネーム 大和
♪リクエスト …松山千春「大空と大地の中で」
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部 | サーフメイズJAPANtopへ |
毎日が楽しい私達夫婦です。これも皆さんのおかげです。今年もどうぞ よろしくお願いします。 |
スターコーンFM 様 FAX0930-56-4411
みなさん、こんにちは。
昨日は、たいへん、嬉しいこと、ありました。
それは、大好きな、娘、ユーミンから「父の日プレゼント」頂きました。
1つめは、体重計。ヘルスメーターですか。
健康食品で有名な、タニタ製品で、デジタルです。
一度乗ったら、たくさんなデーター、個人情報を記憶する仕組みで、乗っただけで、私、洋子ちゃん、○○と、識別できるのですよ。すごいです、今の世界!!
そして、私の好きな、センベイ、カリントウ、から、コンペイトウ、ビーンズまで、洋子ちゃんと合わせて、16種類の菓子、満パイありましたよ♡
そして、かわいい孫娘、ミータンからの、さし絵、。思わず手紙に、ブチューしましたよ。
それを、洋子ちゃんがスマホに撮り、早速、大阪に送りましたね♡
便利な世の中、なりましたね、なんでもスマホ、メール、写真、動画も、できるなんて、イイですね。私、ガラ系です♡
そのような優しい、娘夫婦ファミリーのおかげで、私達、ガンバレています。
みなさん、家族を、絆を、大切にしましょう。
もう一つおまけに、子供を優しく、可愛がりましょう。
2017.6.22
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… AKB 「恋するフォーチュンクッキー」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。三善由加里さん、こんにちは。
昨日から、行橋は雨。夜はドシャ降りの大雨でした。今日のお天気、気になります。
さて、私は雨が好きで、雨の中、魚釣り、するの、大好きです、若いときからです♡
それで、由加里さんの好きな沖縄、今、大変な雨でしょう。
その沖縄で、以前、大雨台風の3日間、過ごしたこと、あります。それでも釣りしました。
その沖縄に行くのは、ホシキス40㎝!! 日本記録、釣りに行くのが、目的です♡。ですが、雨が降ると、川の水が赤土で真紅に染まり、その赤色が海に流れ込むと、その海岸は赤色に染まります。
この現象が、沖縄一帯、どこでも見られますょネ♡
名護市の辺野古海岸は奇麗な海辺があり、すぐそばに大浦湾がありますね。
その海で、今、基地を作ろうとしていますが、その海辺にある、反対する人々のテントに入り、雨宿りしたこと、2度あります。その前が、ホシギスが釣れる、釣り場ですから♡
マングローブが多い沖縄、赤土が海辺にドンドン流され、
2017.6.21
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 桐谷健太 「海の声」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
今日は、ちょっと、イヤな、お手紙を書きます。
行橋に住む、私家は、県道に面した幅5mの歩道が30mほどあり、その歩道に沿った通りに、花壇とバラのアーチ、水仙、今からのムクゲに、香りの良いキンモクセイを植えています。
散歩する方が、気分良く「こんにちは」「イイお天気ですね」と、コミュニケーションできる、通りとしています。又、家から続く100mごろの、舗道の草取り、清掃を、ボランティアしています。
その中で、どうにもならないのが、愛犬と散歩する方の、マナーです。
犬のフンが、電柱とか、町内のゴミ入れ容器周辺に、いつもあることです。
それよりも、私の玄関前に、大きなフンを置き去りにする、悪質な方が、いるんですよ、
3年前からです。それで、町内はもとより、行橋市環境課に届け、大きな看板と、チラシを、今年も頂き、目につく所に貼っています。それでもフンが、あるのですよ。
自然環境が多い、優しい街に住んでいる行橋市、いま私達が、一番困っている問題は、ゴミのポイ捨てとか、犬のフン公害です。それらを解決するのは、やはり「市民の目」です。
みんなが、この事を意識し“させない”“しない”気風を育てたいですね。
みなさん応援して下さい。
2017.6.20
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 絢香 「にじいろ」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。 石川美和さん、こんにちは。
毎日のお仕事、おつかれさまです。
さて先週、長崎県
私、48㎝。洋子ちゃん46㎝サイズの大物、釣りました。
他に、カサゴとか、アイゴなど、楽しかったです。
そして、二つの西海橋が架かる、橋のたもとに、今、ツツジ色からアジサイ色に変わる、広い公園、展望台が4つ、あります。
その公園を歩いて「西海パールライン、新、西海橋遊歩道」があります。
橋の中央にクリスタルガラスが埋め込まれた歩道、その下は、
「ガラスが割れたらどうすんの!! 」と私。
私、高所恐怖症、こんな高いところ苦手。しかも足下がガラスの遊歩道、すごく怖いのです。
そして先日、紹介した「北九州市TOTOトイレ歴史資料館」ですが、その「黄金のトイレ」が、西海橋公園そばの駐車場にあるのですよ。アールヌーボーのガラス・スタンドから絵画など、豪華な高級ホテル並みのトイレを、だれでも自由に利用できます。いずれも、全てが無料です。
近くに芝生公園とかアスレチック、チビッコ広場、ソリゲレンデ、ローラーすべり台、等々、一日ファミリーで遊べる施設があります。
行橋ICから九州自動車道→長崎自動車道→西九州自動車道、
2017.6.12
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 上村花菜「トイレの神様」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。三善由加里さん、こんにちは。
優しい、お天気が続いています、この頃ですが、
青い空、青い海、あこがれませんか♡
そのような自然景観は、やっぱり離島です。
由加里さんの、大好きな沖縄、ブルーの海!! 想い出します。
最近行けてない沖縄ですが、今、北九州空港から、沖縄定期便が9月末まで、あるとのことですが、私はアウトです。私は、魚釣りで沖縄一周し、
ターゲットにしている「ホシキス」を、秋から冬に釣るので、夏はアウトです。
涼しくなる11月から3月に、行きたい沖縄です♡
ところで、九州から東北まで、釣れるキスは「シロキス」ですが、
沖縄では「ホシキス」、「モトキス」の2種類が釣れます。
特に、「ホシキス」は、40㎝サイズを狙う、大物釣りなのです。
その「ホシキス」は、釣ってしばらくすると、体色に星(ホシ)のようなアザが、たくさん出るから「ホシキス」と言われます。
洋子ちゃんの記録は26.5㎝。私は、辺野古海岸で釣った27.1㎝が最高です。
夢の40㎝サイズの「ホシキス」が、釣りたいロマンで、沖縄へ行くのですよ♡
因みに、私達が住んでいる築上町から国東で釣れる「アオギス」は、日本全国でも、ここしか、住んでない、貴重なアオギスなのですよ。
日本国内では、そのアオキス、シロキス、沖縄県のホシキス、モトキスの4種類です。
由加里さん、沖縄にいったら、そのホシキス、ぜひ見て下さい。アオキスは海テラス豊前で買えますよ♡。
みなさん、お出かけしませんか。
沖縄は観光以外でも、釣りとか、ダイビング、体験型の遊びが、たくさん楽しめる島です。夏休み、ファミリーで、お出かけ下さい。
2017.5.17
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… ビギン 「島人ぬ宝」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
毎日の朝、7時過ぎ、ステレオラジオ、スイッチオンすると、優しい音楽が流れてきます♡イイですネー、さわやかです♡。
ミュージック聞きながら、私、掃除機5部屋かけます。そして朝のランチタイムは、挽きたての、香り良いブラックコヒーに、オレンジジャム、たっぷりの温かい食パンです。
その、スターコーンFMラジオは、築上町から行橋、豊前、中津の福沢諭吉記念館まで聞けます。さらに北九州市若松区、高塔山とか、下関市や大分県国東半島、海岸ドライブ中に聞けますから、洋子ちゃんと私のマイカーに、FMラジオ767セットしていますよ。
それに、家のラジオ3台、セットされていますから、いつでも、どこでも、ドアーです♡
さて昨日は北九州市小倉北区、TOTOミュージアム(歴史資料館)に行きました。
三度目の訪問ですが、家のリフォーム前、ここで、お勉強します。
それに、すごいのですよ。大正時代の超高級絵皿からコーヒーカップなど、たくさんの陶器が並べられ、博物館です!!。
築上町の蔵内邸にある、同じようなトイレ便器から、その歴史を、分かりやすく展示しています。さすが、世界のTOTO。いつでも無料でご案内しています。みなさん、お出かけしませんか。
東九州自動車道路から、そのまま北九州都市高速、小倉篠崎ICから2分です。
問合せ・TOTOミュージアム ☎093-951-2543
近くに小倉城とか、そばのTジョイ・リバーウォーク北九州で映画鑑賞、NHK北九州放送局、ゼンリン地図の資料館などで、遊べます。また、自然景観、観光散策で、シニア夫婦に優しいステージがたくさんあります。ぜひ、お出かけ下さい。
2017.5.16
ラジオネーム 大和 (
♪リクエスト …… 西野カナ 「トリセツ」
スターコーンFM 様
みなさん、こんにちは。石川美和さん、こんにちは。
緑豊かな、初夏の季節と、なりましたね。
涼しい、さわやかな風が、周防灘から入ってくる行橋、今元校区から、お手紙を差し上げています。
さて、昨日は、お天気最高、福岡市博物館「ポンペイの壁画展」を、洋子ちゃんと観ました。
朝、9時30分入場。 たくさんの人々、イヤホンで詳しい説明、聞きながら60分ほど、すごい壁画を観ました。やっぱり現物を見ることで、紀元前のポンペイの歴史を知ることができました。
この「ポンペイの壁画展」は、6月18日まで開催中です。
お昼から福岡サンパレスで、
夫婦二人、ささやかな、お食事会も、テーブルに5品ほど並ぶ、夕食ランチも最高です。
みなさん、お出かけしませんか。苅田町、白石浜海岸では、マテ貝掘り、絶好調ですょ♡
2017.5.15.
ラジオネーム 大和 (上瀧勇哲)
♪リクエスト …… 桐谷健太 「海の声」
My Life Stage 初夏 №30号は 機関誌 サーフメイズ JAPANに記載された稿です |
My Life Stage 初夏. №30
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部
みなさん、こんにちは。アッという間に春が来て、もうゴールデンウイーク日になりました。
今年も長崎県対馬へ、洋子ちゃんと釣り旅行10日間ぐらいします。その報告は次号でお知らせしますね♡
さて、大阪から、春休みで娘と孫が遊びに来て、あっちこっち連れ廻り「すごく楽しかった」「おもしろかった」とかで、ハイテンションの一週間でした。その中で平戸島、生月島めぐりで魚釣りを兼ね、海岸、海辺でシーガラス、貝ガラ、石コロ採集し、道の駅とか、お魚市場でお買い物。宿泊は昨年、九州磯釣連盟「スーパービック大会」の抽選会で当たったサービス券を利用し、サムソンホテル。かわイイ孫娘は露天風呂をプール代わりにして泳ぎまくり。
夕食バイキングは活魚、寿司食べ放題。酒を飲まない私達は、とにかく食べることに集中し、かわイイ孫が焼肉をドンドン焼いてくれ、もう最高の腹いっぱい気分でしたね。
家族4人、一緒の室。夜は、あじか磯釣センター前の海岸で花火したり、イケスに入った魚をつつきまわり、ヤンチャな孫娘とデートできたことが嬉しい私です。
ちなみに、朝食バイキングはソフトパン、ミルク、クリームシチュー。デザートの果物7種に、最後のホットコーヒーは孫娘が、お代わりしてくれましたね♡
チェックアウトしたのが10時。洋子ちゃんが「又、3000円の割引券もらったよ!! 」で、孫が「夏休みに行くー」とか。娘は「今度こそ伊勢海老UFOキャッチャー取るゾ」
3月、すぐの日曜日、MFG九州のチヌ釣り選手権が佐世保相浦で開催されました。
洋子ちゃんとエントリーし、前日から針尾瀬戸、伊野浦でチヌ釣り、そこでバッタリ九州磯釣連盟北九州支部、事業部長の西川賢治さんと会いました。彼は投げ釣りで仲間と大型アイナメ7匹、中に40㎝サイズもありましたね。さすがです。私達は35㎝のチヌが2枚にカサゴ3匹は、その場で洋子ちゃんが刺し身とミソ汁で食べました。
次の日、佐世保相浦で受付、参加賞のMFG鈎ケースを頂きました。
釣り場は伊野浦とし、早朝6時から竿出し。朝一番に47㎝のチヌが「くわせオキアミSP、L」で釣れました。その後、2枚追加し、洋子ちゃんは40㎝サイズでしたが、もしかして入賞かな?で検寸し、私26位でしたよ。洋子ちゃんは番外でしたから、いかにハイレベルの戦いか、お分かりですよね。ちなみに102名参加とかでした。抽選会は洋子ちゃんが、またもドライバッグ大型をゲットし、私、ジャンケン大会で優勝しましたよ。賞品は洋子ちゃんと同じバッグでしたから若い方に寄贈しましたが、昨年のスーパービック大会からズーッと大当り連発中です。
ちなみに、お正月初詣のオミクジは「めかり神社で大吉」「綱敷天満宮は吉」でしたから、すごいですよ、今年も。魚は釣りきらないけど、抽選会は強い私です♡。魚で頑張らなくては♡♡
九州磯釣連盟 北九州支部 海洋磯釣倶楽部は、今年度から若松地区に戻ります。2年間、京築地区でお世話になりましたが、浜部利治 副会長が若松地区、お世話係することで、より活性化できます。ご迷惑をかけますが、海洋磯釣倶楽部
若松会長代行 浜部利治さんの肩書で、よろしくお願いします。尚、海洋磯釣倶楽部の事務局及び九州磯釣連盟 検量指定店「サーフメイズ JAPAN」は今まで通り私の住所です。大物が釣れたら電話し、遊びに来て下さい。お食事会できますよ♡
さて、九州磯釣連盟 本部では、昨年、熊本地震の為「創立40周年記念式典」延期しておりましたが、今年9月に開催予定準備中とのことです。詳しい内容は後ほどご案内しますが、福岡市内となりそうです。九州磯釣連盟会員は全員参加予定下さい。また、OB会員さんも出席希望あれば早めに私へ連絡下さい。ただ今、九州磯釣連盟及び、海洋磯釣倶楽部、会員募集中です。どのような釣りスタイルでも、海釣り、陸パリであればチャレンジフィッシングできます。特に若い方はハイレベルなテクニックとか釣技、ポイントなど詳しく案内、指導できる仲間が多くいます。山口県を含む九州全域どこの地域でもサポートできる仲間とか組織、団体、釣具店などがありますので、魚釣りで遊びたい方を広く募集しています。又、私が入会している海洋磯釣倶楽部は福岡県内から北九州市、京築地域でお世話できます。まずはお電話なり遊びに来て下さい。
九州磯釣連盟・本部事務所・ご案内問い合わせ ホームページもどうぞ
福岡県福岡市南区老司3丁目18の34 (℡ 092-408-5680番)
My Life Stage 2016 | 勇哲.洋子のポートフォリオ パート3 |